百栄の赤いシリーズ~赤いほっぺの熊のゆるキャラ
春風亭百栄:「鮫講釈」
瀧川 鯉八:「暴れ牛綺譚」
-仲入り-
鯉八&百栄:トーク
春風亭百栄:「三大噺(通称:ジャム浜)」
「芸協の新作王子と落語協会の新作王」。「若き鬼才と中堅の鬼才」。そして百栄先生のオープニング枕を借りれば「キモくだらない噺家と、キモきもい噺家」。さらに「鮫と牛」。
大いなる期待を抱いて、俺は今夜の赤いシリーズ~百栄ヴァーサス鯉八~空間に足を踏み入れたのだが…。
結果から言えば、残念であった。俺ががっかりするパターンのパターンは事前期待値が勝手に高くなり、胸ときめいて駆けてった割には実際は…ってやつや。飛び出しはきれいに跳ねたが、着地に失敗して大怪我って感じ。うーむ。残念。
唯一の救いは百栄先生の「鮫講釈」を初めて聴くことができたコト。百栄という名前と関係しているかどうかは定かではないが、百栄先生の演じる女の子キャラは大変かわいらしい。「天使と悪魔」に登場するオツな小紋を着た古典落語のお使い姫しかり、今夜の百栄版「鮫講釈」に出てくる美少女日米ハーフ講釈師(俺の想像だけど)・宝井キンバリーちゃんしかり。声が可愛くて惚れちゃいそう。百栄先生の場合はみな「お姫様」になっちゃうんですね。すてき。あんなに可愛らしい声で言い立てをみっちりと。拍手したかったけれども、あれじゃできない。てか、しにくい。百栄版「鮫講釈」、楽しみました。
あとはなんでしょうかね。化学反応に失敗したというか、俺の想い描いていたような相乗効果が得られなかったというか。鯉八さんも百栄先生も悪くないというか、お互い損したというか(刺激は受けあったようには思いましたが)、とにかくコラボを観に行った甲斐、聞きに行った甲斐があんまりありませんでした。客としては。
「暴れ牛綺譚(きっと、鯉八さんが百栄先生に聴いてほしかったのだろう)」も「三大噺(通称:ジャム浜)」も何度も聴いてる話で、これまで以上にすごかったかと言うと特筆もなく。二席目が「どら吉左衛門之丞勝家」か「一人酒盛」だったら良かったのになぁ。残念。あ、鯉八さんの「じゃんけん数え歌(数え歌じゃんけん?)」が面白かった。あれは良かった。
百栄先生、鯉八さん、それぞれの単独勉強会なら、これまで同様全然普通に楽しめただろうし。あるいは、もっと別の人との二人会なら、また違った化学反応が生じて、より面白く、相応の期待値通りの満足感が得られたかもしれません。噺家も噺も落語会もライブな生き物なので、今日俺に刺さらなかったからと言って未来永劫そうだってことはないのですが。兎に角今夜、今の今で言えることは、この二人は混ぜちゃダメ。混ぜるな危険(期待してた割にそんなに面白さが相乗的に爆発しないから。かといって比較できるような二人でも無し)って印象であります。
お互い、単独のほうがのびのびして、好き勝手自由にできて良いのではないかと。飼いならそう、いうこと聞かそうという主催者側の思惑になど永遠に乗ることのない(乗ることのできにくい)お二人何だろうなと。ま、噺家さんという生き物自体が、そもそも個人事業主であり、そういう性質なんでしょうけどね。独立独歩、唯我独尊。二人とも、ふにゃふにゃしてる外観の割に、芯のしっかりしたハードボイルドなゆで卵戦士だってことはわかってますからね。
トークあり、ってのにも、やられた。割と創作派鬼才としての、二人の興味深い噺が聴けるかと相当期待して行ったのになぁ。肩透かし喰らわされた感じ。第三者に立てる聴き手(考えの引きだし手)が存在しないと、この手の落語会トークは成立しないことが良く分かった。石井徹也さん的な、広瀬和生さん的な、阿川佐和子さん的な。この点も大いなる学習。
気持ち的には口直しと言うか耳直しで、23(日)の「ももちゃれvol.06@落語協会2階」に行きたい気持ちでいっぱいです。誕生日の夜なので行けないとは思いますが。
鯉八さんについての耳直しは、3/13(木)の「第3回コイコイ@神楽坂Art salon香音里」で果たしたいな。いつかまた「どすこい乙女」が聴きたいの!
会終わりに行った残念会が美味しかったのが救い。いい御酒と肴と蕎麦でしたー
面白い人×面白い人、好きな人×好きな人、が、必ずしも正数(プラス)に転じないところが、これまた面白いというか興味深い点ではあります。そういう意味で、今夜の落語会も非常に勉強になりました。顔付けって大事よね。噺家のキャラとか性格・性質もあるからね。
特に、個性的かつ強情な肥後モッコス、葉隠れ武士、川筋男、薩摩隼人の魅力をフルに引き出すのは至難の業なんだな。日頃、共演相手を困らせているであろう百栄先生が困るところを初めて見た。苦笑していた。鯉八使いとしての松之丞さんの手腕が浮き彫り的に光ったわ。凄いぞ、松之丞さん。(て、こんなサゲに…。なんでやねん!)
コメントをお書きください
赤いシリーズの主催者です (木曜日, 31 7月 2014 16:27)
こちらのブログに今頃なぜかたどりつきまして、拝読しました。
前回の鯉八さんの会から私がゲストを選ばせていただいています。それまでは百栄さんが主に色物さんとか仲のよい噺家さんを呼んでいたのですが、それもなんとなくマンネリ化してきたように思い、会そのものを活性化しようと若い新作の方をぶつけることに。お書きになっていること、すごく理解できましたし、勉強にもなりました。トークについても事前に内容準備したもの(紙)をお渡ししていたのですが、そんなもの使いたくないのですね、たぶん。やられました。
しかし、懲りることなく次回のゲストは松之丞さんでっす(笑)。ぜひお越しください。
code-name-blog (木曜日, 31 7月 2014 22:19)
赤いシリーズの主催者さん
コメント有難う御座います。主催したことはありませんが、お手伝いはしたりしており、主催する(顔付けを決める)側のご苦労、多少なりとも知っておる者でございます。寄席や落語(会)が生き物であることを再認識する次第です。赤いシリーズの好評判は常に耳にしております。勝手ばかり申し上げ、ご無礼致しました。
次回の松之丞さんなら、良い意味で如才なく場を仕切れるのではないかと思います。松之丞さんの「松之丞十番勝負」にも、ゲストとして百栄先生(師匠)がでるようですし。相互ゲスト的な。
前回、打ち上げにも参加したかったのですが、勇気が出ませんでした。これからも頑張ってください。都合が合う限り、今後もお邪魔させていただければと思います。
赤いシリーズ主催者です (金曜日, 01 8月 2014 11:22)
松之丞十番勝負のゲストに百栄師匠がでること、初耳でした。行かねば、です。
赤いシリーズの打ち上げはどなたでもご参加自由ですので、ぜひおこしください。
今後ともごひいきをお願いいたします。