たまごの会@池上・実相寺

たまごの会@実相寺

金原亭駒松:「穴子でからぬけ」
春雨や雷太:「湯屋番」
入船亭小辰「締め込み」
柳亭小痴楽「磯の鮑」
才紫卒業記念イベント~贈り物受付/才紫さんのあひるちゃん手配り行脚/新入・小辰さんの紹介~
-仲入り-
古今亭志ん輔:「井戸の茶碗」
雷太&小辰:コント「正直レストラン」
桂才紫:「花見の仇討」


俺に言わせりゃ、寄席をはじめ、大勢が出てくる落語会は噺家の品評会であります。個性の陳列棚。どうしても、そうなっちゃうのよ。勝ち負けでも優劣でもなく、好きなもんは好きなのよ!という好き嫌いの世界。今日のたまごの会は、そんな印象を強く感じたバラエティに富んだ会でありました。

久しぶりに見る駒松さんは「穴子でからぬけ」。ぬぼーっとしている噺が容貌とだぶっていい感じ。

雷太さんは「湯屋番」。好きなのよ雷太さん。好きなんだけど硬い。硬いなぁ。真面目過多な印象と、それから来る話の硬さ。ネタ下ろしだから仕方がないのかな。実際、すごいできる噺家さんだと思っているわけでね。

小辰さんも雷太さん同様、常に硬さを抱えてる(ように見える噺家さんだ)けど、噺が始まると(そうじゃないんだなぁ)ってなことをがわかる。如才ないからすごい。「締め込み」。噺の山場・夫婦の喧嘩シーン、旦那の啖呵場面は、とんとんとーんと、師匠・扇辰を彷彿とさせる流れとテンポ。上手い。後ろの年輩客も唸っていた。でも、俺のリクエスト、要求は高いぜ。高いんだぜ。もっと高みを俺は要求しているんだぜ。

今でこれだけのレベルで話せる、高座のグリップ力があるのは素晴らしい。流石は扇辰師匠のお弟子さんですね。才能とセンスも抜群にあると思う。だからこその不満。要求が高くなって申し訳ないですが。もう一つ、何が足りない感。若手故の遠慮があるからで、自分の会だと、もっと違うのだろうか。明日の「和室カフェ(小辰さんと笑二さんの会だからだそうだ。炬燵と障子)」に行って見たいのだが…

一方、そんな硬さとは無縁さを纏って登場するのが、こちらも贔屓の小痴楽さん。爆発するような元気はない。どちからと言えばくねくねしている。だらしなさ、いい加減さも感じる。でも、だらしなさ、いい加減さと表裏一体な色気とか艶があるんだよなぁ。ザ・遊び人、ザ・芸人。5代目柳亭痴楽の血は伊達じゃない。稽古では決して得られないモノを小痴楽さんは持っているのだ。

実際、ネタおろしを約束していた「大工調べ」は急遽、「磯の鮑」に。会の冒頭、駒松さんの「小痴楽兄さんの大工調べですが、急きょ、磯の鮑に変更させていただきます」とのアナウンス。ネタ下ろしが間に合わないと聞いて、あーぁ。と思ったのは俺だけじゃなかった。(会の雰囲気から判断)

で、高座。

「僕は大工調べをやりたかったのですが、大工調べの方が僕に話されたくないといってましてー」という枕から始まり、ネタにもつながる一体感のある陽気な枕(フィリピンパブでのメロンちゃんとメロンパンとアイヨー!アイヨー!の返事ネタ)でどっかんどっかん。ウルトラどっかん空間に。

で本編は、ネタおろしを含め2席ほど聴いている「磯の鮑」。聴いたことあるしなぁ…と思っていたのもつかの間。この「磯の鮑」がものすごい仕上がっていて堂々の話しっぷり。小痴楽版「大工調べ」を聴けなかったガッカリは完全に消え失せ、すっかり小痴楽ワールドの住人になっていました。気持ちよく騙されている感じもするけど、なんだかとっても格好良い!すげーわ。ぴっかぴかに磨かれていた。これは金が取れる噺だよー、小痴楽さん。俺の好きな小痴楽さんが帰ってきた!そんな爽快感に包まれて仲入りに。

と、ここで志ん輔師匠登場。才紫卒業記念プチイベントの始まり。プレゼントを受付け(先輩は花束を贈呈。期せずして来場者代表のようなていに。この人は、こういうところが素敵だ。天然アイドル)。才紫さんはあひるちゃん手配り。朝太・菊六卒業式のときも、もらったなぁ。その間、志ん輔師匠は新入・小辰さんの紹介。

落語会に頻繁に通うようになったきっかけが、この「たまごの会@実相寺」。俺には思入れのある落語会。今日は才紫さんの卒業記念会。前回の卒業式は、朝太・菊六が志ん陽・文菊として孵化して巣立ったように才紫さんもやまとと言う名調子な名鳥として羽ばたいて欲しい。たまごの会はいいなぁ。あったかくて。アットホーム。お寺さんなのに、at homeとはこれいかに。

仲入り休憩後は志ん輔師匠。「この会はお客様の心持が素晴らしい。気をいただいて、気を束ねて高座のチカラに変えている」的なあったかい枕から、善人だらけの大好きな名古典「井戸の茶碗」へ。好い気分だ。流石の一席。俺としては独演会サイズで、た~っぷり長講してほしかったけどね。ま、無理な要求だわな。贅沢すぎますわな。

雷太さんと小辰さん。大学、落研時代の通り名「任天堂芸無」と「名探偵湖南」でコント「正直レストラン」。(当て字は俺の勝手な想像です)。意外と面白い。この柔らかさ、気軽さが高座でも出せればいいのに、雷太さん…。

トリは卒業生、才紫さんの「花見の仇討」。まだまだ発展途上の噺ですな。才紫さんに関しては「叩き蟹」「二番煎じ」「代書屋」「文七元結」など、たくさんの名高座を拝見しているのでね。二つ目さんに抱く期待以上の期待と要求をしてしまいます。これからが競合の大勢いる本格的な噺家人生だと思いますので、もっともっと見届けさせていただきますよ。がんばってください。応援しています。