黒門亭1部⇒柴又落語会

黒門亭1部 光る二ツ目の会

金原亭乃ゝ香:「元犬」

春風一刀:「のめる」

柳家さん光:「片棒」

―仲入り―

林家たこ平:「もぐら泥」

柳家かゑる:「佐々木政談」

 

-------------------

 

柴又落語会@川千家 記念すべき第20回

古今亭文菊:「権助提灯」

上條充:「江戸あやつり人形」

―仲入り―

古今亭文菊:「柳田格之進」

 

 

 

久しぶりの黒門亭。光る二ツ目の会。前座さんは金原亭乃ゝ香さん。知り合いに顔が似ている。初乃ゝ香さん。「元犬」。風邪引きなのか、鼻が詰まっている感じ。

 

お目当ての一刀さんは「のめる」。「のめる」ってネタ、こんなに面白かったっけ?という感じでウケるし、自分も大笑いした。古典落語と言うのは引き継がれてきただけのことはあるし、それをきっちり笑える楽しい噺にできるのは噺家さんの技量。一刀さん、さすがだわ。マクラが苦手と言いつつも、誕生日話で盛り上がらないと見るや、自虐的な感じ(新二つ目にはもっとやさしい感じなのかと」って言いながらしっかり)で笑いもとっていたし。

 

さん光さんは「片棒」。足も痺れる大熱演。

 

たこ平さんは「もぐら泥」。その情けなさで笑いを誘う泥棒が、たこ平さんの仁(ニン)にぴったり。

 

かゑるさんは「佐々木政談」。落語よりも、漫談の道に進みたいのかな。(立っておしゃべり一本で食べていく、さんまとかヨネスケとかみたいな方向性?)

 

-------------------

 

柴又落語会@川千家 記念すべき第20回

 

古今亭文菊:「権助提灯」

上條充:「江戸あやつり人形

―仲入り―

古今亭文菊:「柳田格之進」

会食:川千家特製鰻重。お吸い物・新香付き

 

 

くがらくつながりで初めて柴又落語会さんへ。告知後、三日で完売する人気の地域落語会。人生初の柴又!

 

女の嫉妬のマクラから「権助提灯」。何をやっても間違いのない文菊さん。「のめる」の一刀さんのときと同じ感想。やる人がやれば古典は間違いのない爆笑ネタ。木戸銭分、絶対に損をしたくない。絶対に笑いたい。絶対に落語を楽しみたければ古今亭文菊を聞いておけば間違いはない。

 

初めて見る江戸糸あやつり人形遣い。芸の細やかさに客席から歓声が上がる。元は結城座出身の方らしい。

 

気取ったお坊さんなどと揶揄されるらしいが(ネタだとは思うけど)、トリネタは「柳田格之進」。

 

潔白が晴れたのち、格之進の娘”きぬ”は身請けされて遊郭から出てきてハッピーエンドになるバージョン。ではなく、苦界に身を沈めたまま娘は自害してしまうというバッドエンドバージョン。誰師匠のパターンだろう。

 

鰻の重を前に、こちらもずしりと重いエンディング。後味が悪くならなかったのは文菊さんの人柄と技量か。娘の結果が結果だけに、格之進の矜持と苦悩がはっきりと浮き彫りに。単なるハッピーエンドではないだけに、レベルが高くなる。囲碁盤真っ二つシーンよりも、格之進の背負った人生を描き切る。てなところか。

 

これで先日14日にネタ下ししたばかりらしいからな。流石だわ。これで2017年の落語はこれで終わってもいい。となっても良いほどの「柳田格之進」。今年最後の一席、にしてもいいくらい。

 

ちなみに、鈴本の特別企画公演 年の瀬に聴く芝浜と柳田格之進のうちの“柳田格之進”は…

 ・12日 =  柳  家 花    緑 『柳田格之進』

 ・14日 =  古今亭 文    菊 『柳田格之進』

 ・17日 =  隅田川 馬    石 『柳田格之進』

 ・18日 =  春風亭 一    朝 『柳田格之進』

 ・19日 =  柳  家  さ ん 喬 『柳田格之進』

聞き比べたいなぁ。

  

鰻重を食べてお店を出たら、もう真っ暗。人生初の柴又を堪能したかったのに・・・。